電話

子供から大人まで様々な症例に対応

甲子園口 あしかり歯科クリニックでは、マウスピース矯正からワイヤー矯正、部分矯正まで行っており、一部分のみ歯並びが気になる、子供の噛み合わせが気になるなど大人から子供まで治療が可能です。現在の歯の状態に合わせて最適な治療を行います。

こんなお悩みありませんか?

  • 前歯の歯並びが少し気になるけれど、本格的な矯正はハードルが高い
  • 笑うときに歯並びが気になって、口元を隠してしまう
  • ワイヤー矯正は目立つのが不安で、なかなか一歩が踏み出せない
  • 食べ物がよく詰まる、噛みにくいなど、噛み合わせに違和感がある
  • 子どもの歯並びに少しクセがある気がするけど、様子を見てよいのかわからない
  • 正したいけれど、費用や通院回数が心配
  • 他院で矯正をすすめられたが、セカンドオピニオンを聞いてみたい

あしかり歯科クリニックが選ばれる理由

  • マウスピース・ワイヤー・部分矯正を全て選べるから、最適な治療を柔軟に選択
  • 西宮・甲子園口の生活に合わせたスケジュール調整が可能
  • 視覚的にわかりやすい診断説明で納得して治療スタートできる
  • 長期的なサポート体制で、矯正後の状態もしっかり見守る

矯正治療の種類

患者さまの歯の状態を確認し、ヒアリングを行った上で最適な治療計画をご提案いたします。

マウスピース矯正(インビザライン)

インビザラインの仕組み

インビザラインでは、スキャナーで歯型や歯並びを確認しそのデータを分析して一人ひとりに合ったマウスピースを作ります。このマウスピースは少しずつ歯が動くよう設計されており装着することで歯を正しい位置に移動させることができます。

インビザラインの魅力

目立ちにくい
インビザラインの素材が透明なマウスピースなので矯正装置をつけたまま会話していても目立ちにくいのも魅力の一つ。短時間であれば外したまま過ごすこともできます。
簡単に取り外しできる
自分で簡単に取り外しができるため、食事や歯磨きも今まで通りおこなえます。
金属アレルギーでも安心
素材に金属を使用していないため、金属アレルギーをお持ちの方でも安心して矯正治療をおこなえます。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正をお考えの方へ

本格的に歯並びを治すには、かみ合わせの問題などもあり専門的に矯正治療が必要と判断した場合は、信頼できる矯正専門医の医院を紹介させていただく場合がございます。

ワイヤー矯正の仕組み

ワイヤー矯正はブラケットと呼ばれる装置を歯に装着します。さらにブラケットにワイヤーを装着しワイヤーの弾性力を歯に加えて歯並びを整えます。
ワイヤー矯正には、「表側矯正」「裏側(リンガル)矯正」「ハーフリンガル矯正」の3種類があります。

表側矯正
裏側(リンガル)矯正
ハーフリンガル矯正

ワイヤー矯正の魅力

幅広い症例に対応
マウスピース矯正は抜歯をしないとデコボコが治らない場合は不適応ですが、ワイヤー矯正では治療が可能です。外科手術を伴うケースにも適用できることが多く、不正咬合の改善にも適しています。
取り外し不要
ワイヤー矯正は、装置を常につけたままで生活でき食事や歯磨きの際の取り外しの手間がありません。
細かい調整が可能
マウスピース矯正と比べ、細かな調整がしやすく効率的に歯を動かすことができます。

部分矯正

部分矯正の仕組み

部分矯正は、ワイヤー矯正の治療方法と同様にワイヤー装置を装着して歯並びを整えます。前歯だけ整えたいなど矯正したい箇所にだけ装置を装着するため、負担が少なく、治療期間も短く済みます。

矯正治療の流れと通院のしやすさ

FLOW

01初回相談

甲子園口駅から徒歩数分という立地を活かし、初回は気軽にご相談いただける枠をご用意。どんな矯正が合っているのかを知りたい方にもご来院いただいています。

02精密検査

口腔内スキャナーや咬合チェックを用いて、現状の歯列と口の動きを立体的に把握。ご自身では気づきにくい噛み合わせの乱れなども、ここで明確になります。

03治療計画のご提案

矯正装置の種類・見た目・期間・費用などを比較した上で、無理のないプランをご案内します。治療をスタートするかどうかは、その後ゆっくりご検討いただけます。

04装置装着〜調整

治療開始後は1ヶ月に1回程度のペースで来院。通院ごとに状態を確認し、必要に応じて調整を行います。

05保定期間

歯が新しい位置に定着するまで、マウスピース型リテーナーなどを使用。リバウンドを防ぎ、整った歯並びをしっかり定着させます。

06メンテナンス

矯正中・矯正後も歯科衛生士によるケアを行い、虫歯や歯周病を未然に防ぐサポート体制も整えています。

よくある質問

Q:子どもの矯正は何歳から可能ですか?

A:早ければ6〜7歳ごろから対応可能です。永久歯への生え変わり状況によって異なるため、まずは検査をおすすめします。

Q:矯正中に食べづらい物はありますか?

A:ワイヤー矯正の場合、硬いものや粘着性のあるものは避けると装置が長持ちします。マウスピース矯正の場合は取り外して食事できます。

Q:甲子園口以外からも通えますか?

A:西宮市全域(夙川・鳴尾・仁川など)からもご来院多数。阪神沿線の方にもアクセス便利です。

まずは矯正相談へ

「矯正は気になるけれど、なかなか踏み出せない」「甲子園口の歯医者でしっかり話を聞いてくれるところを探している」
そんな方は、ぜひあしかり歯科クリニックへご相談ください。無理に治療をすすめることはありません。話を聞くだけでも、きっと大きな一歩になります。