電話

インプラント治療で健康で快適な生活を

歯を失ってしまったとしても、インプラント治療によって再び天然歯に近い噛み心地を取り戻し、これまでと同じように食事を楽しむことができます。
硬いものや繊細な味をしっかり感じながら食べられるようになることで、日常の満足度や健康面にも大きな影響を与えます。また、入れ歯のような違和感やズレを感じにくいため、会話や笑顔にも自信が持てるようになります。
あしかり歯科クリニックでは、精密な診断が可能なCT設備や、インプラント専用の機器を導入し、術前の計画からアフターケアに至るまで細部に配慮した治療体制を整えています。
患者さま一人ひとりの状態やご希望に合わせて丁寧な説明を行い、納得いただいた上で治療を進めてまいります。まずはお気軽にご相談いただき、将来を見据えた選択肢の一つとしてご検討ください。

このような方におすすめ

  • 自然な見た目で歯を治したい
  • 入れ歯が合わないと感じる
  • 入れ歯の手入れが面倒
  • なんでもよく噛めるようになりたい
  • 自分の歯の感覚で咬みたい
  • 周りの歯を傷つけたくない

インプラントの仕組み

インプラント治療とは、歯を失ってしまった部分のあごの骨に、チタン製の人工歯根(インプラント)を外科的に埋め込み、その上に人工の歯(上部構造)を取り付けることで、歯の見た目と噛む機能を回復させる治療法です。
チタンは骨としっかり結合する性質を持っており、一度骨と固定されると、天然歯に近い安定感と噛み心地を得ることができます。
この治療の大きな特徴は、ブリッジ治療のように両隣の歯を削る必要がないため、周囲の健康な歯を傷つけることなく、欠損部位だけを補える点です。つまり、残っている歯の寿命を延ばすことにもつながり、将来的な口腔全体の健康維持にも貢献します。
また、見た目においても、天然歯のような自然な色味や形状を再現することが可能で、見た目に違和感がないのも特徴です。噛む力も入れ歯に比べて強く、硬い食べ物もしっかりと噛めるため、これまでと同じように食事を楽しむことができます。
会話や笑顔にも自信が持てるようになり、生活の質(QOL)の向上にもつながるでしょう。

甲子園口 あしかり歯科クリニックのインプラント治療の特徴

充実した設備
適切に治療を進めていくため、CT・インプランター・インプラント用ドリルを完備しております。また、院内感染を徹底的に防ぐため衛生管理に細心の注意を払っています。
納得して任せることができる治療
納得して治療を受けていただくため、カウンセリングをしっかり行い、ご納得・ご理解いただいた上で治療を進めます。お気軽にご相談ください。
長持ちさせるための予防治療
インプラントを長持ちさせるには、より念入りなケアや予防治療が大切。甲子園口にあるあしかり歯科クリニックでは予防治療に力を入れ長く健康に保ち続けられるよう、高度な予防治療が行える環境を整えています。

治療の流れ

FLOW

01基本検査・カウンセリング

治療へのご不安や疑問点などのカウンセリングとお口の状態のチェックを行います。安心して治療を受けていただくために、お口の悩みの他、インプラント治療のメリット・デメリットなども丁寧にご説明します。

02精密検査

歯周病の検査や歯型を取り、歯の噛み合わせについて細かく確認を行います。また、CTスキャンを使用してあごの骨の密度や量なども細かく検査を行います。

03治療計画・シミュレーション

CTのデータとお口の中のスキャンデータをもとに、コンピューター上で施術シミュレーションを行います。患者さまに合った治療計画を立て、丁寧にご説明し、ご納得いただいた上で治療を開始します。

04インプラント埋め込み手術

歯の根となる、インプラント体をあごの骨に埋め込んでいきます。処置時間は1本あたり15分程度ですが、埋め込む本数や抜歯・再生治療の有無によって処置時間が変わります。

05治療期間(1.5~6ヶ月)

インプラント体埋め込み後、骨とインプラント体の定着を待ちます。年齢やお体の状態によって期間はことなります。
定着するまでは、定期的に検診を行ってインプラントの状態をチェックします。

06土台の装着

インプラント体が定着していることが確認できたら、アバットメントという土台となる部品を差し込みます。
アバットメントは、人工歯をつなぐ支柱のようなパーツです。

07被せ物の装着

アバットメントの装着から3日〜7日後、型取りを行い患者さまに合った人工歯の被せ物を作成します。
作成した人工歯を仮装着し、噛み合わせに違和感がないかを確認します。
噛み合わせの確認から1週間後、人工歯が出来上がりますので、人工歯を装着したら治療完了です。

08メンテナンス

インプラント治療は、治療が終わったらおしまいと言うわけではありません。
インプラントを長持ちさせ、いつまでも健康なお口を維持するためにしっかりと定期的にメンテナンスをお受けください。

よくあるご質問(FAQ)

Q:インプラントは何歳までできますか?

A:骨の成長が安定する20代以降であれば、定期検診や骨質に問題がない限り基本的に対応可能です。

Q:手術は痛いですか?

A:局所麻酔を使用するため、手術中の痛みはほとんどありません。術後の痛みや腫れは、鎮痛剤や冷却で対処できます。

Q:治療にかかる総期間は?

A:個人差がありますが、通常6週間~6ヶ月の治癒期間を含めて4~9ヶ月です。

Q:費用はどのくらい?

A:保険適用外の自費診療となります。詳しい料金は以下の料金表をご参照ください。

Q:骨が少ないと言われたら?

A:骨造成(GBR)やソケットリフトで支える骨を補う技術を取り入れることができます。