電話

虫歯、歯周病予防は定期的なメンテナンスが決めて

歯に問題が起こってから治療を受ける従来のスタイルでは、どうしても痛みや通院回数、費用といった負担が大きくなってしまいます。そこで注目されているのが「予防歯科」です。予防歯科とは、虫歯や歯周病といったトラブルを未然に防ぐために、日常のケアや歯科医院での専門的なメンテナンスを定期的に行う取り組みのことを指します。
西宮・甲子園口にあるあしかり歯科クリニックでは、患者さまが長く健康な歯で生活できるよう、予防を重視した診療体制を整えています。定期的な検診とプロによるクリーニングにより、歯や歯肉のトラブルを早期に発見・対応し、将来的な治療リスクを大幅に抑えることが可能です。歯を削らない、抜かないための「攻めの予防」を、ぜひ当院で始めてみませんか?

より効果的な予防治療を行うために

一人ひとりに合った治療をご提案します。

PMTC

イメージ
専門資格を持つ歯科衛生士が、専用の器具と薬剤を用いて歯石や歯垢を徹底的に除去します。セルフケアでは届かない部分まできれいにすることで、虫歯や歯周病の発症リスクを大幅に下げることができます。

フッ素塗布

イメージ
フッ素には歯の再石灰化を促す作用があり、虫歯予防に効果的です。歯質を強化することで虫歯になりにくい状態をつくり出します。大人の方からお子さままで幅広く受けられる治療です。

ブラッシング指導

イメージ
正しい歯磨きの方法を習得することも予防の第一歩です。甲子園口にあるあしかり歯科クリニックでは歯科衛生士が一人ひとりに合ったブラッシング方法を丁寧に指導し、ご自宅でのセルフケアの質を高めるサポートを行います。

プロの手によって行う 予防ケア”PMTC”について

PMTCでは、特殊な機械と薬剤を使用し歯と歯の間の細菌を徹底的に取り除くことができます。

”PMTC”のメリット

  • 虫歯、歯周病予防につながる
  • セルフケアでは取り除けない汚れの除去
  • 歯の本来の白さを取り戻せる
  • 口臭予防につながる

PMTCの流れ

FLOW

  • 染め出し
  • ペースト塗布
  • 歯のクリーニング
  • 歯面の艶出し
  • フッ素塗布

STEP1 染め出し

磨き残しや歯垢・歯石の付き具合を可視化するために、まずは染め出し液を歯全体に塗布します。この処置により、普段の歯磨きで落としきれていない汚れがはっきりと確認でき、患者さま自身にも磨き残しの傾向が分かるようになります。現在のお口の状態を正確に把握することで、その後のクリーニングやブラッシング指導をより的確に行うことができます。

STEP2ペースト塗布

染め出しで可視化した汚れを効果的に除去するために、次に専用のペーストを歯の表面に塗布します。このペーストは、歯面に付着した細菌や汚れを浮かせて落としやすくするだけでなく、クリーニング中の歯の表面を保護し、負担を最小限に抑える役割も果たします。薬効成分を含む場合には、抗菌作用や歯質強化にもつながります。

STEP3歯のクリーニング

浮き上がった汚れを、専用の柔らかいブラシと回転器具を使って丁寧に除去していきます。歯と歯の間や歯肉との境目など、普段の歯磨きでは届きにくい部分に潜むプラーク(細菌のかたまり)やバイオフィルムをしっかりと取り除くことが目的です。クリーニングにより、虫歯や歯周病の原因を根本から取り除くとともに、口腔内を清潔で快適な状態に導きます。

STEP4歯面の艶出し

クリーニング後の歯の表面は、細かい傷やざらつきが生じている場合があります。そこで、粒子の細かい研磨剤を使って歯面をなめらかに整える「艶出し処置」を行います。歯の光沢が増すことで、見た目の美しさが向上するだけでなく、汚れが再び付着しにくい状態をつくることができます。つるつるとした感触も得られ、口の中がスッキリする感覚を実感できるはずです。

STEP1フッ素塗布

最後の仕上げとして、歯の表面にフッ素を塗布します。フッ素には、歯の再石灰化を促進して初期の虫歯を修復したり、酸に強い硬いエナメル質を作ったりする働きがあります。また、細菌の活動を抑えることで、虫歯ができにくい口腔環境を整える効果も期待できます。とくにお子さまや虫歯リスクの高い方には、定期的なフッ素塗布をおすすめしています。

定期健診で“守れる歯”があります

虫歯や歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどないまま進行する病気です。「痛くなってから」ではなく、「痛くなる前」のケアこそが、大切な歯を守る最善の方法です。
あしかり歯科クリニックでは、患者様の生活背景やリスクに応じて、適切なタイミングでの定期健診をご提案しています。特に以下のような方には、定期的なチェックとクリーニングをおすすめしています。

  • 以前に虫歯や歯周病の治療を受けたことがある
  • 忙しくてセルフケアの時間が十分にとれない
  • 妊娠中・出産後でホルモンバランスが変化している
  • 矯正治療中、または治療後のメンテナンスが必要

歯科医院での定期健診では、歯や歯ぐきの状態を把握するだけでなく、生活習慣や食事のアドバイスも含めたトータルケアが可能です。

まずはご予約から始めてみませんか?

「何も問題がないけど、行っても大丈夫?」というお声をよくいただきます。もちろんです。むしろ何も症状がない今こそ、予防の絶好のタイミングです。
西宮・甲子園口のあしかり歯科クリニックでは、初めての方でも気軽ご相談いただけるように、丁寧なカウンセリングとわかりやすいご説明を心がけています。ネット予約やお電話でのご予約も承っております。
大切な歯を守るために、今日から始められることがあります。どうぞお気軽にご相談ください。

予防歯科Q&A

Q:症状がなくても通院する必要がありますか?

A:はい、あります。自覚症状が出る前に虫歯や歯周病が進行していることも多く、早期発見・早期対応のためには定期検診が不可欠です。

Q:通院の頻度はどのくらいが理想ですか?

A:基本的には3~6か月に1回を目安としていますが、患者さまのお口の状態に応じて最適な通院間隔をご提案します。

Q:予防治療に健康保険は使えますか?

A:一部保険が適用される処置もありますが、内容によっては自費診療になることもあります。事前に丁寧にご説明いたします。

西宮・甲子園口で予防歯科をお探しの方へ

予防歯科は、虫歯や歯周病といったお口のトラブルを未然に防ぎ、健康な状態を長く保つために欠かせない取り組みです。歯を削ったり抜いたりする治療が必要になる前に、適切な予防処置を受けることで、将来的な身体的・経済的な負担を大きく軽減できます。また、お口の健康は全身の健康とも密接に関係しており、生活習慣病や認知症との関連も注目されています。
地域密着型の歯科医院として、皆さまの「かかりつけ予防歯科」となれるよう努めております。初めての方もお気軽にご相談ください。